久しぶりに京都に行って参りました。
ちょっと空いた時間でいろいろ回ってみようと思ったのですが、何も計画を立てていなかったので、これぞ京都という観光地巡りになりました。
まずは龍安寺の石庭、金閣寺、銀閣寺、三十三間堂、清水寺とまるで修学旅行の復習のようです。
しかし、中学生の頃に見た時とは感じ方も違いました。
歳をとったって事ですかね?そりゃあれから何十年たったことやら・・・
龍安寺の石庭なんか、昔はただの庭にしか見えなかったのに、見れば見るほど落ち着くと言うか、この庭に隠された本当の意味を考えて・・・なんてちょっと大げさですが、いつまでも見ていたいな~と言う気持ちになったのは自分でもビックリです。
金閣寺は綺麗でしたが、銀閣寺の方が落ち着いていて、これぞ日本と思いましたし、三十三間堂の観音像もじっくり見てしまいました。
ん~、ただ考え方が地味になっただけか?いやいや自分も成長したという事にしておきましょう。
冬の京都は人も少なく、ゆっくりと見られますのでお勧めです。
でも新緑や、紅葉の季節はもっとキレイなんだろうな~と思うと、また来なくてはと心に誓い京都を離れました。
一年を通して世界中から人が集まる京都ですが、やっぱりそれだけのものがあるのでしょうね。つくづく日本の文化っていいな~と再確認できました。
ぜひ、皆さんも何十年ぶりの修学旅行に行ってみてください。違った発見があるかもしれませんよ~
ひで
最近のコメント