15才の誕生日母にプレゼントされ、行方不明になっていた
タテが見つかりました。記憶では玉乗りをしていたはずですが・・・・
良かった・・と同時に
恐ろしい程の月日の流れを感じて、今こうして
元気でいることが本当に有り難く感謝の心で一杯です
さて、鈴木ハーブ研究所の植物は、冬を越す為の準備にかかっているようです。
そして、店舗の前には花を落としたサフランが風に揺れています。
サフランは紀元前からヨーロッパでめしべが香料や染料として利用したとされています。
日本へは江戸時代に薬として伝わって来て、国内栽培は明治19年に
神奈川県が最初らしい
サフランの利用価値は高く生薬としては勿論、独特の香りがあり水に溶かすと
鮮やかな黄色い色が出る為、お料理などでも活用範囲は広いですね。
店舗の花壇を見たからというわけではありませんが、昨日スーパーでサフラン
を購入しました(乾燥して瓶に入っているモノです)。
時はXmas近し、日頃作ったことも無いブイヤベースやパエリアなど
挑戦してみようかと思ったりして・・・・
今年も残りわずかになり、ここまで来ると今更何をどうする事も
まっ、時間切れですね。
新年は計画的に粛々といくよう、年頭に綿密な計画をたてようと
今年も思っているワタシです。 店舗 ひらこ
最近のコメント